〈奈良・吉野 中編〉紫陽花の道を進むと、そこは…

紫陽花の坂道

2018年6月

吉野駅に到着しました〜
〈奈良・吉野 前編〉青の交響曲に乗って新緑の吉野へ

なんといっても春の桜が有名な吉野ですが、紫陽花あじさいも綺麗でした。
花が早い今年でも、訪れた6月9日はまだ紫陽花は3分咲き程度。

6月16日頃に満開を迎えたようです。
最新情報【吉野山観光協会】

ちなみに我々は「奥千本まで行きたいな〜」なんてゆる〜っと考えていたのですが、
今思うと「吉野ナメんな」って感じですw

写真撮ったりお土産見たり、何よりおしゃべりに花を咲かせていたらあっという間に時間は経ってしまうのですね〜

という訳で、今回は相方の目的地である、吉野水分みくまり神社まで行って参りました。
子授けの神様を祀った神社です。

ここまででも、だいぶハードでしたv

紫陽花が見下ろす七曲り坂

吉野駅を出てすぐ、山を登る七曲り坂が紫陽花の見所。

ちょうどこの区間を、日本最古と言われるロープウェイが運行している…
のですが、現在は運休中。残念!

運転再開は2018年夏頃予定だそうで、今は代行バスが出ています。
ケーブル代行バス
今回はバスには乗らず、徒歩で登ります。

吉野駅の紫陽花
さっそく紫陽花のお出迎え。

ケーブル千本口駅
ケーブル(ロープウェイ)の乗り口・千本口駅。

ケーブル
ケーブル

七曲り坂・入り口

透明な川
川の水がすごい綺麗。

紫陽花が見下ろす

紫陽花の坂道

紫陽花の坂道

紫陽花の坂道

薄紫の紫陽花

紫陽花とかたつむり

綺麗やなぁ〜紫陽花に見下されるというのも珍しい景色。
満開だったらこれが一面広がるんやね。

ユキノシタ?

ヘビイチゴ?

白い葉っぱ
ユキノシタやヘビイチゴらしき花や実、謎の白い葉っぱをつける木(光の当たり方と思いきや違うのですよ〜)なども。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませ〜

道中にはこんな神社も。
弊掛神社
階段登らなくてもお賽銭あげられるようになってるんですねv

坂を上まで登りきると、民家やお店が並ぶ道に出ます。

大橋
特徴的な赤い橋・大橋。

休憩所
随所に休憩所も。

紫陽花を見下ろす
結構登ってきたなぁ〜

修験者の行き交う、金峯山寺黒門〜蔵王堂

道を進んで行くと、シャンシャンと音がする。

錫杖しゃくじょうをつきながら歩く、修験者しゅげんじゃさんたちだ。

黒門と修験者
黒門の前でお辞儀をし、そして目の前を通り過ぎていく。

ひとりの人もいれば2人、3人のグループの人もいる。
ていうかすごいたくさんいる。

吉野は修験道の本山。
和歌山の高野山・熊野三山とその巡礼路とともに、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素となっている。

この黒門は吉野山の総門で、昔は公家大名といえども馬から降り、槍を伏せて通っていたのだそうだ。

黒門を過ぎると瀬戸物屋さんが。
さくら

たぬき

うさぎ

かえる

かめとかえる

水のいきもの

はっぱとかめ
なんだこれ可愛すぎる。

銅の鳥居
かねの鳥居。
大阪四天王寺の石の鳥居、安芸の宮島の朱色の両部鳥居と共に、日本三鳥居のひとつに数えられる。文字通りすべて銅で出来ている。高さ約7.5m、重さはいかほどになるんだろう。

この鳥居の先は冥土めいど=俗世から離れた世界なんだそうな。

銅の鳥居横の坂を抜ける

吉野和紙
和紙屋さん。開いてたら絶対入った…!

金峯山寺仁王門
国宝・金峯山寺仁王門きんぷせんじにおうもん
大阪や京都など北から来る信者さんを迎える門。
ただいま改修中。

金峯山寺蔵王堂
こちらも国宝・金峯山寺蔵王堂きんぷせんじざおうどう
こちらは南向きで、南側からの信者さんを迎える。

金峯山寺蔵王堂

7世紀後半、役小角えんのおづぬが修験道を開いたとされる場所。
古代より伝わる山岳信仰に、神道や仏教・道教を習合して発展したのが修験道なのだそうだ。

おみくじ
おみくじ引いてみた。何年かぶりの大吉だったv
このシャカシャカ式のおみくじが何故か好き。

狛犬
狛犬さんも、お洒落な前掛けしてますね。

吉野朝皇居跡
吉野朝皇居跡。

吉野はまた室町・南北朝時代の南朝の中心でもあります。
足利尊氏あしかがたかうじが京都に光明天皇を擁立、京都から吉野へ逃れた後醍醐天皇が住み、そして亡くなったのがここなのだそうです。

先程の赤い大橋も、下に川が通っているわけではなく、戦略上つくられたものなんだとか。
往時を偲ばせるお話ですね…。

木の家

門前町

暖簾のかかるお店
いい感じの町並みが続きます。

警察署
ここは警察署。

文豪の宿

桜花壇
「文豪の宿」として知られるお宿。

わんこ。

石垣の続く道

カフェ

ランチは手打ちそば♪

お昼は相方の所望で、ガイドブックに載ってたおそば屋さんへ。

餅天のせ仁王そば
私は「餅天のせ仁王そば」を注文。

天ぷら
相方の頼んだ天ぷらもちょっといただきましたv

サクサクの部分とおつゆの染みた部分が二度美味(^◇^)
やっぱり手打ちだとコシが違うね〜

人気らしく、昼過ぎにも関わらず人がどんどん入ってくる。
店主さんお一人でされているようで、入りきれずお断りしているお客さんもおられました。

出てくるのに中々時間はかかりますが、お店の中や雑貨を見ながらお腹を空かせて待ちましょう♪(草木染めのストールや靴下などが販売されています)

喫煙スペース
食べるところとトイレの間にある喫煙スペース。屋根が透明なので光が差し込んできます。

素敵な時間が過ごせました♪

お腹が満たされたところで、後編へ続く!
〈奈良・吉野 後編〉子授かりの神・吉野水分神社と、絶品吉野葛を味わう葛専門店

information

ケーブル&ケーブル代行バス

ケーブル千本口駅

ケーブル代行バス

現在、ケーブル復旧は未定のようです。

時刻・料金表【吉野大峯ケーブル自動車株式会社】

手打ちそば 矢的庵

矢的庵

卓上

営業時間  11:00-17:00(なくなり次第終了)
定 休 日   不定休(要問合せ)
電  話  090-2478-5834
住  所  奈良県吉野郡吉野町吉野山3396

矢的庵【食べログ】

奈良びとの暮らし 移住者インタビューVol.16【移住サイト 奈良に暮らす】

【吉野町 #1】命をいただく、矢的庵のジビエそば&ラーメン【にっぽんマルシェ通信】
冬期限定でジビエそば&ラーメンが食べられるそうです。気になる。

*2018年7月現在の情報です。適宜ご確認ください。

 

スポンサーリンク

The following two tabs change content below.

frari

散歩とごはんが好きな、旅するWebデザイナー。Blogでいろんな「場所」の魅力を伝えていきたいと思っています(^^♪

作成者: frari

散歩とごはんが好きな、旅するWebデザイナー。Blogでいろんな「場所」の魅力を伝えていきたいと思っています(^^♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください